Archive for 8月, 2014
うさぎクラス・ぞうさんクラス 2014.8.22
少人数レッスンをスタッフ自宅で行っている、うさぎクラスとぞうさんクラスのレッスンを一緒に振り返ります。
どのクラスも、タンバリンを叩いて「こんにちは」の歌を歌った後は、恒例となった「握手のうた」でママや先生と握手してダンスを踊りました。
夏にちなんだ歌では、ぞうさん①クラスでは「バナナのおやこ」のダンスが盛り上がりました!Kちゃんの妹さんも参戦して、みんなでバナナの親子になりきって楽しく身体を動かしました。まるでツイストダンスのような激しさ(^^)!
その後、音符のお勉強で五線に音符を並べたり、ベルでドレミを演奏したり、クラスによってはチャート譜(絵楽譜)を用いての「かえるのがっしょう」の演奏に挑戦したりしました。どのクラスのみんなも、ドレミに興味を持って取り組んでいました。
今日のメイン、次は”お祭り”です。Tutti手製の”お神輿”をワッショイワッショイと担いだり、笛や太鼓の合奏をしました。
でんでん太鼓や鈴で一緒に演奏を応援してくださったお母さん方、ありがとうございました!
下のお子様をお連れになって参加してくださるお母さん方も、いつもありがとうございます。意外にも(?!)下のお子さんも一緒になって楽しんでくれることも多く、私たちスタッフもその可愛らしさにいつも心なごんでいます。
今日もありがとうございました(^^♪ 次回は9月ですね。
とことこ 9月の”うたってあそぼう!”予定
9月の”うたってあそぼう!”開催のお知らせです。
【日時】13日(土)11:00~11:30
【場所】金沢区地域子育て支援拠点 「とことこ」ひろば
【内容】季節の歌、童謡、手遊びなど。親子で楽しめる音楽タイムです
参加費なし・申込不要です!直接とことこへおいで下さい。皆様とお会いできますことを楽しみにしています♪
ぱんだクラス 2014.8.19
8月19日ぱんだクラスの2クラスのレッスンです。毎日暑いですね。レッスンでも夏にちなんだプログラムを展開しました。
こんにちはの歌の後は、海の絵ボードを見ながら「崖の上のポニョ」、「花火」、「バナナの親子」を歌いました。
Mちゃんが花火の絵を上手にボードに貼ってくれました。歌詞の通り、空いっぱいに広がりました。
後半は”夏祭り”のために、みんなでキラキラボトルを作りました。ペットボトルにキラキラのスパンコールやビーズを好きなだけ入れて、水を注ぐと、宝物のようなボトルが出来上がりました。写真は、指先を上手に使って、細かい作業に没頭しているT君です。
さて、いよいよ夏祭りです。おみこしが登場して、みんなで「わっしょい、わっしょい!」と担いでみました。そして「村祭り」に合わせて、笛や太鼓や鈴を自由に鳴らしました。
どんな風に叩いたらどんな音がするのか、あっちの楽器はどんな音がするのか、みんな興味を持って演奏に取り組むことができたのではないでしょうか。腕や指の力をコントロールする力が必要な作業です。
たくさんの音が鳴って、賑やかな”お祭り”になりました。
「ところで、おみこしってみんな見たことある?」と尋ねると、K君とママが「はーい!」と。町内会の役員で、夏祭りの準備をしたそうです。本物のお神輿は迫力ありますよね。
次回は9月2日です。まだまだ残暑が厳しそうですが、また元気に会えるのを楽しみにしています。本日もありがとうございました!
2014年 9月・10月のレッスン予定
今はまだ残暑が厳しそうですが・・・秋もみんなでご一緒に楽しく過ごしましょう(^^♪
♪ぱんだクラス(火)、おひさまクラス(火) 9/2, 9/16, 10/7, 10/21
♪うさぎクラス(金)、ぞうさんクラス(金)、きりんクラス(金) 9/5, 9/19, 10/3, 10/17
※お休みされる場合は前日までにご連絡ください。振替レッスンをすることができます。
※これから、こあらクラスに参加ご希望の方は、お問い合わせください。
※体験レッスン受付中です。お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
とことこ 8月の”うたってあそぼう!”
本日8月9日(土)、金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」にて音楽イベント”うたってあそぼう!”を開催しました。始める準備をしているうちから座っていい子で待っていてくれたお友達、ありがとう!
最初に夏にちなんだ歌を歌いました。Tutti自慢の、手作り夏の絵ボードを使っての歌です。
「海」ではお舟を、「かもめの水兵さん」ではカモメたちを、「アイアイアイスクリーム」ではトリプルアイスを、「バナナの親子」のバナナを・・・歌にちなんだ絵グッズをボードにペタペタ貼ってくれたみんな、どうもありがとう。夏のビーチが賑やかになりました。
「海に遊びにいったお友達、いる?」と尋ねると「はわい!」とどこからか声が!ハワイの海、素敵でしょうね(^^♪
手遊びは「ころころたまご」、お楽しみは「モシモシだいすき」を歌いました。曲を知っている子供たちは熱心に注目して聴いてくれました。
最後に、恒例となったピアノの連弾で「アナと雪の女王」から「ありのままで」を演奏しました。(写真は我が家で写したものです)
ピアノに合わせてツリーチャイムの音も響かせてみました。涼しげなツリーチャイムの音がこの曲に合いますね。みなさん熱心に聴いてくださって、ありがとうございました♪
次回の”うたってあそぼう”は8月26日(火)10:30~です。同じ月は同じ内容になります。どうぞまた来てください!
ぱんだクラス 2014.8.5
今日はぱんだ前半クラスと、ぱんだ後半クラスのレッスンの様子を、一緒にお伝えします。前半クラスは見学のお友達が2人参加してくれて、いつもに増して賑やかになりました。
今日のプログラムは、
①タンバリンであいさつ、②あくしゅのうた、③夏の歌(海、かもめの水兵さん、アイアイアイスクリーム)、④線路で遊ぼう、⑤「モシモシだいすき」、⑥ウクレレを弾こう、でした。
写真は、②で先生と握手しているK君です。K君は0歳からこの教室に通ってくれています。これまでは、恥ずかしくなるとお母さんの影に隠れてしまうこともありましたが、今日はママから少し離れて、先生が差し出した手を握って握手してくれました。K君の成長が、先生もとても嬉しかったです(^^♪
そして、線路が描かれているシートで、みんなで電車ごっこをしました。
「でんしゃ大好き」や「きしゃぽっぽ」、動物園コーナーで出会った「おうまのおやこ」や「ぞうさん」や「アイアイ」などを歌いました。トーマスの仲間に変身したお友達も、踏み切りに変身したお友達もいました。
最後は「モシモシだいすき」を歌いました。歌詞に合わせて、ブタさんやおさるさん、ラッパさんやタイコさんはどこだろー?と窓を開けて探して…..いたー!あったー!と見つけて、明るい曲調に合わせて楽しくモシモシしました(^^♪
ウクレレの演奏をし、ツリーーチャイムもおまけで登場して、今日のレッスンを終えました。
夏休みということで、妹と一緒に参加してくれたAちゃんのお兄ちゃんたち、色々お手伝いしてくれて、本当にありがとう!
ぱんだクラス次回は8月19日です。残暑が厳しそうですが、またみんなの元気な顔を見られることを楽しみにしています(^^)/
8月 とことこの”うたってあそぼう!”予定
8月の”うたってあそぼう!”開催のお知らせです。
【日時】①9日(土)11:00~11:30 ②26日(火)10:30~11:00 ※同じ月は、同じプログラムです。
【場所】金沢区地域子育て支援拠点 「とことこ」ひろば
【内容】季節の歌、童謡、手遊びなど。親子で楽しめる音楽タイムです
参加費なし・申込不要です!直接とことこへおいで下さい。皆様とお会いできますことを楽しみにしています♪
ぞうさんクラス 2014.8.1
今日から8月です。ぞうさんクラスのみんなが通う幼稚園も夏休みとなっています。今日はAちゃんがお出かけのためお休みでした。
一番乗りで来たのがNちゃんでした。Hちゃんが来るまでの間、「南の島のハメハメハ大王」をピアノで弾くと、とっても上手な振り付けで踊ってくれたNちゃん。7月に幼稚園のみんなと踊っていた曲だそうです。Nちゃんの笑顔と、可愛らしい仕草に、大人は皆釘づけ!踊りが大好きなNちゃんのオンステージに、私たちも癒されました。
Hちゃんも来て、挨拶の歌の後は、今日もお歌からのスタートです。
「うみ」、「かもめの水兵さん」、「アイアイアイスクリーム」を歌いました。歌に合わせて夏の絵ボードに絵を貼っていきました。アイスクリームは、みんなチョコ味が好きなんだって☆ 先生もチョコ、大好きです!
楽器コーナーでは、ウクレレを弾いてみました。
沖縄で入手したこのウクレレ、ココナツ型やミニウクレレもあり、色々な音色を試すことができました。ウクレレは指で弦をはじいて音を出します。その振動や、はじく動作を体感しながらの演奏でした。ぽろぽろとみんなの音が重なって、南国の空気に包まれましたね。お母さん方も一緒に演奏してくださって、ありがとうございました!
次の音符のお勉強の後は、今日のお楽しみメインの「もしもしだいすき」です。
電話で、「もしもし」とぞうさんやブタさん、フエやタイコさんとお話しました。テレビでおなじみの曲だったこともあって、Nちゃんも一緒に歌ってくれました。ありがとう!
バイバイの歌では、Hちゃんも本領発揮!!!「バイバイ」ととっても元気な声で歌ってくれました。覚えてくれたね!この曲にもすっかりなじんでくれて、うれしいです♪
今日もありがとうございました。次回は8/22にお会いしましょう(^^♪