Archive for 9月, 2015
9月・10月のレッスン予定
9月~10月のレッスン日程のご案内です。
下記日程で万一ご都合のつかない方はご連絡下さい。
前日までにご連絡いただけましたら、振替レッスンをさせていただきます。(申し訳ありませんが、当日の欠席のご連絡は、振替の対応をしておりませんので、ご了承下さい)
♪ぱんだクラス(金曜)・・・9/4、9/18、10/2、10/16 13:00~13:40
♪うさぎクラス(火曜)・・・・9/1、9/15、10/6、10/20 10:30~11:15
※9/8にうさぎクラス振替レッスンを実施します。該当の生徒さんにはご連絡致します。
♪ぞうさんクラス(金曜)・・・・9/4、9/18、10/2、10/16 ①15:00~ ②16:00~
♪おひさまクラス(火曜)・・・・9/1、9/15、10/6、10/20 個別相談
○体験レッスン受付中です。お問い合わせフォームよりご予約下さい。
○お問い合わせもお気軽にどうぞ!
うさぎクラス 2015年9月1日
9月を迎えました。上のお兄ちゃんお姉ちゃんのいるお家は、先週より小学校が始まり、夏休み気分ももうとっくに終わっているようです。
うさぎクラスでも、いつもと変わらずほとんどのメンバーが揃いました。「今年の夏は暑かったけど元気ー?」とか、「髪切った?かっこいい!」とか「背が伸びたんじゃない?」など、お母さんたち同士やスタッフとの会話が聞こえてきました。
うん、確かにみんな大きくなってます(^^♪ 頼もしいですね!これからまだまだ大きくなるよ☆
今日のレッスンのプログラムです。↓
1.さぁはじめよう
2.からだ遊び「ぱぱぱぱーん」、「もも&ピーチ」
3.歌「水鉄砲」、「ふしぎなポケット」、「すずめの学校」、「あひるの行列」
4.からだ 粗大運動 パラバルーン
5.楽器活動 「カリヨン」 トライアングル、ベル、シンバル
6.バイバイ
みんなで踊る「もも&ピーチ」は初めて取り組みましたが、とても上手に振りを真似ることができていました。アップテンポの曲にノリノリの子も。みんなで動きを合わせて踊ると楽しいね!
もっと楽しそうにしていたのが、パラバルーンの活動です。みんなの大好きなパラバルーン。ゆっくり動くパラバルーンにはゆったりな曲、パタパタと早く動くパラバルーンには速い曲!感覚と体験が一致した活動は、子どもたちも大人のその意図がよく伝わり、楽しさも倍増するようです。
楽器活動で体験した「カリヨン」という曲は、前半のA部分と後半のB部分の曲想の対比が特徴の曲です。A部分ではベルなどきれいな音のする楽器で演奏し、B部分では迫力あるシンバルを叩いて鳴らします。
曲想に合った楽器の音を聴く&演奏することができた経験は将来の音感や音のセンスを養うことにつながていると思います。
みんな、今日も楽しくがんばりました。また次回、元気に来てくれることを楽しみにしています(^^♪
ぞうさんクラス 2015年8月26日
遅くなりましたが、この日に行なわれたレッスンの様子をお伝えします。少人数レッスンをしているぞうさんクラスでは、この日4人のメンバー全員がそろいました。元気いっぱいです。
まずはお歌です。「風鈴」「みずでっぽう」にちなんだ絵を見ながら、実際に風鈴を持って風を起こして鳴らしてみたり、水鉄砲の手作りおもちゃで嘘ものの水をかけたりして、歌を聴きました。この夏、みんなもたくさん水遊びをしたそうです。水遊びって本当に子どもたちの喜ぶ遊びですよね。
さて次はみんなでからだ遊びです。「からだがピアノになりました」という曲があります。クラシック音楽の「トルコマーチ」のメロディーを使います。皆で縦につらなって、前の人のおなかやせなかやほっぺをピアノに見立て、「ポロロロン♪」と弾いていきます。「キャー」「くすぐったい!!」と大喜びのメンバーも(^^♪
次は、合奏です。このところ、ぞうさんクラスで取り組んでいるのは、絵で楽譜を作ったチャート譜による小合奏です。曲は「オリエンタル・テンプル」。
それぞれ担当する楽器を持ち、楽譜を見ながら曲に合わせて鳴らします。ベル、シンバル、音つみき、トライアングル。何の楽器を担当するか、じゃんけんや話し合いで決めるのもだんだんとスムーズになってきました。さすがですね!
お母さん方にも楽器を担当してもらい、みんなで素敵な響きで演奏することができました。少し大人っぽいエキゾチックな曲でしたが、しみじみと感じることのできる感性が育っていることを皆で実感しました。また挑戦しましょう(^^♪
最後は「村祭り」や「ドラえもん音頭」でわっしょいわっしょい!お祭りごっこです。レッスン室を飛び出して、廊下まで行ってまた帰ってきて、大盛り上がりでした。この夏、みんなはほんとのお祭りにも行ったかな!?
うさぎクラス 2015年8月4日
猛暑日の続くこの日、うさぎクラスのレッスンがありました。暑い中、子どもと一緒にお母さんたちも汗だくになりながら足を運んでくれました。お疲れ様です!
まずは夏のお歌から。
海辺を描いた夏の絵ボードに、「かもめのすいへいさん」のかもめたちや、「はなび」で歌った花火を張り付けて、みんなの海が完成しました。「うみ」や「アイアイアイスクリーム」も歌いました。
ウクレレの演奏体験や、造形の時間も設けました。造形では、アイスクリーム作りに挑戦です。
コーンの上にパステルカラーのアイスを張り付けて、トッピングものせたら、おいしそうなトリプルアイスの完成です。S君は、とってもおいしそうにアイスをペロリんこ(^^♪ かわいらしいみんなの姿にママたちも思わず笑顔に。
最後にもう一度みんなで「アイアイアイスクリーム」を歌って、遊びました。
とことこ 9月の”うたってあそぼう!”へのお誘い
こんにちは。雨や曇りの日が続いていますね。
子どもを外で思い切り遊ばせられないし、お出掛けもなんだかなぁ。。洗濯物もたまってしまうし、なんか憂鬱ー。
そんな日は、”うたって遊ぼう!”で思いきり音楽に浸って遊びませんか。少しは気分も変わるかも!?
2015年9月10日(木)13:15~13:45 金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」ひろばにて、音楽イベント”うたってあそぼう!”を開催します。
申し込み不要、参加無料です。
tuttiとは、イタリア語で「みんなで」という意味です。
みんなで!楽しく!うたって遊びましょう(^^♪ お待ちしています。
とことこ 7月と8月の”うたってあそぼう!”を開催しました
2015年7月9日(木)に金沢区地域子育て支援拠点「とことこ」ひろばにて、音楽イベント”うたって遊ぼう!”を開催しました。
この日のプログラムです。
1.こんにちはの歌「さぁはじめよう」
2.からだ遊び「だいすきなのは」「バスにのってサバンナへ」
3.うた「にじのむこうに」
4.季節のうた「たなばたさま」「きらきら星」
5.うた「なんでもあらいぐま」
6.さようならの歌「またあいましょう」
こんにちはやさようならの歌をtuttiオリジナルの曲に刷新しました。一緒に歌ってくれたり手拍子をしてくれた子どもたちがいて嬉しい私たちtuttiでした(^^♪ 「なんでもあらいぐま」はテレビでやっていてる月の歌です。知っている子たちもいたようで、「ジャブジャブジャブジャブ~!」のところは一緒に合わせて歌ってくれました。まだ梅雨は続くけど、「にじのむこうに」で大きな声で全部の歌詞を間違わないで歌ってくれた子の明るい声を聴いて、すっかり晴れやかな気持ちになれた時間となりました。
♪♪♪♪
続けて8月13日(木)に行われた”うたってあそぼう!”の様子をご報告します。
この日はとっても大勢のお友達がお家の方と一緒に遊びに来ていました。暑い夏ですが、みんな元気いっぱいです。この日のプログラムです↓
1.さぁはじめよう
2.からだ遊び「ぱぱぱぱーん!」と「おばけのうた」
3.季節の歌「海」「バナナのおやこ」「かもめのすいへいさん」「はなび」
4.Tuttiオリジナルソングとからだ遊び「ひいて!まいて!釣って!」
5.またあいましょう
今日は本当にみんなが盛り上がっていました。驚き?!の曲「ぱぱぱぱーん!」で子どもたちの重い?体を倒したり戻したりしてくれたパパやママさんたち、そして夏の絵ボードを見ながらバナナの親子をまねて踊ったり、かわいいカモメたちをボードに張り付けたりして参加してくれた子どもたち、ありがとう(^^♪楽しかったね。
次回の”うたってあそぼう!”は、2015年9月10日(木)13:15~13:45です。申し込み不要、参加無料です。ぜひお友達をお誘いあわせの上、「とことこ」へ遊びにおいでください。